雑談ブログ 資格勉強 忍者ブログ

雑談ブログ

管理人†紫苑-shion-†の雑談中心のブログです。 +仕事(系列ビルメン)に役立つ事や副業や子育てなど徒然なる日常をつづっていきます。

   
カテゴリー「資格勉強」の記事一覧
  • « PREV
  •  | HOME | 
  • NEXT »

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

消防設備士乙種6類に合格した勉強方法を公開します。

消防士になる訳じゃないですが、消火器の点検・整備が出来る資格になりますので、
ニッチながら防災分野で有名な国家資格だったので昨年の12月受験してきました。

1ヶ月後に結果が出て、無事合格でした。
(筆記が70点、実技が65点と合格ライン60点だったのでギリギリでした。)

ですが、合格は合格なので免許申請中です。

そこで、本題の合格した勉強方法ですが、
勉強期間は3ヶ月でした。1日1時間は勉強してましたね。
消火器と消化器の漢字を書き間違えてるとこからスタートしているので
きっと、これを見ている皆様より全然ダメだったと思います(笑
はい、何も分からない状態からスタートしたので理解出来るまで結構かかりました。

参考書は、公論出版社から出ている過去問集と
アプリを使いました。
(7割ぐらい過去問から類似とそのままのもあって助かりました。)

過去問は5週しまして、反射的に問題見ただけでマークシートが塗れるレベルです
難関は、実技試験でして、すべて手書きでした。
僕のときは大型消火器の写真から名称と使い方
二酸化炭素消火器の使い方と指示圧力計の読み方
圧力容器の試験の仕方、消火器の試験後の丸をつける問題でした。
最後の2つが分からないとこ多くて焦りましたが、
なんとか解答を埋めきって天に祈るのみでした。

2回見直して、試験が終わってから「あぁ、漢字間違えてたらどうしよ」とか
不安がめっちゃ襲ってくるんですよね。

その為、もう試験結果が分かるまで考えないようにしようって事でいました。

まぁ、落ちても死なないしいっかって気持ちが大事かもしれないです。
なので、皆様も受けられる際は棍を詰めすぎる気楽な気持ちで行くのが一番だと思います。

皆様も資格試験合格をお祈りしています。
PR

3日間ボイラー実技講習を受けてきた話



2級
ボイラー技士にも合格したので、
免状発行の為、ボイラー実技講習を受けないといけないと規定がありまして・・

なんと3日間!

どんな感じだったか感想を書こうと思います。

1日目・2日目座学!
写真みたいな感じで座ってボイラー協会の先生からお勉強です。
マジで眠い

3日目は、実技講習で
某会社に実物のボイラーや付属設備見たり
PCでシュミレーションしたりしました。
(シュミレーションでは誤った手順で操作するとボイラーが爆発します。 笑)

そんなかんだで、無事に講習修了書を頂いたので、
合格書と修了書をセットして郵送で免許申請してきます!

次は、消防設備士乙6合格目指すぞぉおお!!

現在の保有資格一覧をつらつらと書きました。

2021年11月現在の保有資格(33歳)

・第二種電気工事士
・危険物取扱者乙種第四類
・二級ボイラー技士
・玉掛け技能講習
・自衛消防業務
Microsoft Office Specialist Word
Microsoft Office Specialist Excel
・普通自動車

こうみたら全然アピール出来る気がしないですねw
まずは、ビルメン資格を更に獲得して知識と現場経験を積んでいきたいです。

現在、消防設備士乙種六類を勉強中です。
12月19日試験、合格目指して頑張ります!

二級ボイラー合格体験記

三度目の正直で合格出来たので、試験の感想と勉強方法をご紹介します。

まず、試験についてですが、
全40問あって、4分野(各10点)の配点です。
6割取ったら合格で、各分野4割以下で足切りです。

その中で、他のブログでも過去問だけで合格出来る!とか
3日の勉強で合格出来るとか言われてますが・・。

まったく当てにならんw

本番じゃ過去問そのままが3割、過去問を変えた形で5割、難問2割でした。

なので、勉強方法は過去問を解きながら分からないところは、
テキストで深堀するしかないです。(使ったテキストは、ユーキャンです)

もうバッサリ難問は捨てましょう(笑)

過去問を10周したらほぼ見た事ある問題が出たら自動的に答えが分かります。

二級ボイラー過去問サイト
↑の様に無料で過去問を載せてるサイトもあるので活躍しました。

合格後に思う事は、
採点数を教えて欲しいです。(点数分からず合格通知しか来ません)

最後に、受けられる皆様が合格出来る事を願います。

【資格試験】不合格体験記【挫折】

6月に受けた二級ボイラー技師の不合格体験記
まず、合格体験のブログは多くとも不合格なった記事は少ないので記載します(笑)
試験の反面教師にしてください。

当方の勉強方法は、ダラダラと1か月前からテキストを一周読んでから
過去問を丸暗記に入りました。(通例、過去問からの出題の為)
過去問で9割取れていたので、本番も大丈夫だろうと思ったら、1点足らずで落ちましたね。

全40問
結果は、
構造:6割
取扱:7割
燃料・燃焼:3割
法令:8割
得点合計:24点
燃焼の足切りにて不合格でした。

ここから学んだのは、テキストの読込み不足と不得意科目の克服をしないといけないなと思いまして、8月にリベンジ試験してきます。

高く飛ぶ為には、一度かがんだ方が高く飛べるってもんだっと
更に気持いいもんな~っと強がって勉強頑張ります(笑

【資格】 自衛消防業務の取得方法 【超簡単】

まず、自衛消防とは建物内で地震や火災などの有事の際に
消防機関が来るまで自分たちで一次対応をする資格です。(管理者・従業員ともにある事が望ましいとの事)

取得方法は、
① 講習の申込(3万8千円ほどかかります。)←会社費用で出してもらいましょう。
② 2日間の講習(効果測定の筆記試験あり)
③ 講習はめちゃんこ簡単(講師が出るとこ、線引いてって教えてくれるのがそのまま出ます。)
 
結論
講習で寝なければ99%受かります。

この資格だけでお給料UPは熱い!
ビルメンライフをエンジョイしていきます。

乙種第4類危険物取扱者 一発合格で使った参考書を紹介します!

約三か月勉強して合格出来ました^^

勉強方法は、主に過去問の丸暗記+パブロフ危険物乙4類(アプリ)で
隙間時間も勉強でした。

試験合格を目指している方に
コツコツ毎日継続して勉強してある程度理解したと思ったら
過去問を何度もやる感じです(笑
参考書は、↓


基本的な内容を10日で受かるで覚えました!
感想で言えば、10日で受かる気がしないので(笑
3か月前から勉強してました。(この本は、絵が多く語呂合わせもあるので暗記しやすいです。)


10日で受かるがある程度、頭に入ったら
こちらの過去問を試験日前日まで丸暗記しましたw
そして、本試験ではなんと!同じ内容の問題もありましたので、
やっててよかったと思いました!(※正解を丸暗記でもなんとかなるレベルでw)


乙4を受験される方のアドバイスになれば嬉しいです。
ぜひとも、興味がありましたら資格試験にチャレンジしてみてください^^

第二種電気工事士、合格した勉強法

30年下期にて筆記、技能両方合格して免状交付をしてきました。
筆記は、2ヶ月の勉強(約60時間)で主に過去問の丸暗記でなんとかなりました(笑
参考にしたのは、下記参考書のみ(主に通勤の際に暗記もの、家に帰って計算問題を解きながら覚える。)



技能は、筆記自己採点で合格圏内だった為、1ヶ月の勉強でした。
複線図が描けたらなんとかなります!(筆記では捨ててましたがw)


出題13問の問題を実際に作製して2週練習したら完璧でした。
(本番の時、焦ってシースを短くしてしまったが、
50%以下にならなかった為、重大欠陥にならないのでなんとか合格でしたが・・w)

試験勉強は、コツコツと勉強を積み重ねて頑張れば必ず合格できます。
第二種電気工事士を目指されている方の合格を願っています!

スポンサードリンク

ブログ内検索

楽天市場

プロフなどクリックで開きます↓

管理人プロフィール

オススメゲーム

マンガ

Copyright ©  -- 雑談ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]